Story
紅白歌合戦2022・タイムテーブル完全版(曲順・順番・曲目・出演者一覧)
【NHK紅白・全曲掲載】TWICEやウタ、Vaundyらが出場。タイムテーブルと出場者、順番、曲目を紹介します。第73回NHK紅白歌合戦は12月31日午後7時20分から。
Watch Tv► 紅白歌合戦2022生中継
Watch Tv► 紅白歌合戦2022生放送
NHK紅白歌合戦の「白組」出場歌手人気ランキングTOP21! 第1位は「BE:FIRST」【2022年最新投票結果】
毎年大晦日に放送されている「NHK紅白歌合戦」。その年の音楽シーンを彩った人気歌手が一堂に会する音楽特別番組です。出場歌手が発表されると、SNSなどでも大いに話題になりますよね。
ねとらぼ調査隊では、11月17日から11月24日までの間、「2022年『NHK紅白歌合戦』の『白組』出場歌手で一番好きなのは誰?」というアンケートを実施していました。
今回の投票では2022年「NHK紅白歌合戦」の「白組」出場歌手を選択肢に用意したところ、2万7654票もの投票をいただきました。ありがとうございます。それではランキング上位の結果を見てみましょう。
昭和生まれのための「紅白歌合戦」10倍楽しむ見方
今年の「紅白歌合戦」は"近年最高"かもしれない
2022年で第73回を迎える紅白歌合戦。昭和の時代は「国民的行事」とも言われ、最高視聴率80%を誇った歌番組の“ラスボス”。それが時代の変化とともに大きく揺らぎ……ということを書いて、もう何年が経つのだろう。
意外に迷走突入時期は早く、1985年頃から視聴率は低下。それまでに築き上げたブランド力と歴史が、逆に高齢者にも若者にも振り切れないという悩ましさも生み、試行錯誤を繰り返している。1990年からは「一年の総決算」から「21世紀に残したい歌」へとテーマが変わっていった。
しかし今、その「時代に、変化に振り回されている感」そのものが現代の音楽の在り方と直にリンクし、興味深い。
正直、演歌・歌謡曲をガッツリ楽しみたいのであれば、裏番組のテレビ東京「年忘れにっぽんの歌」のほうが俄然面白いし、今年の流行という意味では、「CDTVライブ!ライブ! 年越しスペシャル! 2022→2023」(TBS)のほうが充実している。これは方向性を絞れる強みだ。逆にいえば、今の紅白は特徴がないのが最大の特徴。他の歌番組よりジャンルと時代感が混在した“幕の内弁当”感なのである。
特に今年は「加山雄三」「桑田佳祐feat. 佐野元春,世良公則,char,野口五郎」「松任谷由実 with 荒井由実」「篠原涼子」「工藤静香」、37年ぶりの「安全地帯」など、昭和世代が心躍るアーティストの名が並んでいる。その馴染み深さとワクワクに乗り、素通りしてしまっている“未知なる音楽”の感動も見つけられる気がしている。
「大好き」は、「新しい大好き」を連れてくる。紅白は、そのチャンスの一つだ。本稿では、昭和生まれが楽しめる“最旬アーティストの魅力”をお伝えしたい。